インスタ投稿でお馴染みの「いいね」機能。
インスタストーリーを使っていると、
「インスタグラムのストーリーにいいねってできるの?」
「インスタグラムのストーリー投稿にいいねする方法が知りたい!」
「ストーリー投稿にいいねがしたいけどやり方がわからない…」
と思うことがあるのではないでしょうか。
実際、投稿したストーリーにいいねが付くと嬉しいですし、思わずいいねしたくなる投稿も度々ありますよね。
通常のフィード投稿に「いいね」はできるのにストーリー投稿ではできないの?と疑問に感じたこともあるはず。
そこで今回は、インスタでストーリー投稿に「いいね」をする方法について解説します。
「いいね」を確認する方法から取り消し方、「いいね」ができない原因まで、インスタストーリーにおける「いいね」について網羅的に解説します。
この記事を機に、ストーリー投稿への「いいね」の仕方を理解して、一層実りあるインスタライフを送りましょう。
それでは参ります。
インスタストーリーの「いいね」とは
インスタでは、クイックリアクション機能を使ってストーリー投稿にリアクションスタンプを送ると、「いいね」をした認識となります。

クイックリアクション機能のリアクションスタンプは、上画像赤枠内にある全8種類。
誰かをお祝いしているストーリー投稿にはクラッカーのスタンプを送るなど、投稿に合わせてリアクションスタンプを選べるのが良いですよね。
インスタのストーリー投稿に「いいね」する方法
まず、ストーリー投稿画面を開きます。


- (左画像)コメント欄をタップ
- (右画像)ストーリー投稿画面を下から上にスワイプする
すると、クイックリアクション機能が使えるようになり、リアクションスタンプが表示されます。

表示されたリアクションスタンプ一覧から送りたいスタンプをタップします。

上画像赤枠のように、「リアクションが送信されました」という表示が出れば「いいね」は完了です。
インスタストーリーへの「いいね」を取り消す方法
送った「いいね」は、DMページから取り消すことができます。

タイムラインページ右上のDM(飛行機マーク)をタップします。

DMページから該当メッセージを開き、
- リアクションスタンプを送ったメッセージを長押し
- 「送信を取り消す」をタップ
し、メッセージが消えれば「いいね」の取り消しは完了です。
インスタストーリーへの「いいね」数を確認する方法
インスタには、ストーリー投稿への「いいね」を数えるような機能はありません。
そのため、ストーリー投稿への「いいね」数の確認は、DMページからいいねを数えることで確認します。
手順としては、

タイムラインページ右上のDM(飛行機マーク)をタップします。

上画像のDMページでストーリー投稿への「いいね」数を確認できます。
インスタストーリーへの「いいね」を通知する方法
バナー通知が来るようにインスタ上の設定を変更すれば、ストーリー投稿への「いいね」が通知されるようになります。

まず、自分のプロフィールページ右上にある「三」マークのアイコンをタップします。


次に、「設定」から「お知らせ」をタップします。


「投稿、ストーリーズ、コメント」をタップ。
「いいね!」の欄から、通知する対象を「フォロー中の人」または「全員」を選択すれば通知設定は完了です。
インスタストーリーで特定のアカウントからの「いいね」を限定する方法
「フォロワーではない知らないユーザーからいいねは制限したいな…」と感じることもありますよね。
特定アカウント(フォロワー以外のユーザーなど)からの「いいね」を制限する方法は、
- アカウントを非公開アカウントにする
- 特定のアカウントをブロックする
になります。
それぞれ解説していきますね。
アカウントを非公開アカウントにする
自分のプロフィールページを開きます。

プロフィールページ右上の「三」をタップします。


「設定」から「プライバシー設定」を選択します。

上画像赤枠の「非公開アカウント」にチェックを入れれば、非公開設定は完了です。
特定のアカウントをブロックする
ブロックしたいアカウントのプロフィールページを開きます。

出典元:@youange.tokyo
プロフィールページ右上にある「・・・」マークのアイコンをタップします。


(1枚目画像)「ブロック」を選択。
(2枚目画像)赤枠内にある「ブロック」をタップします。

上画像赤枠のように表示されれば、ブロックは完了です。
インスタストーリーへの「いいね」ができない原因と対処法
「ストーリー投稿にいいねができない!」というケースに直面している人もいるはず。
ストーリー投稿へ「いいね」ができない原因としては、
があげられます。
それぞれ解説していきますね。
双方のインスタアプリが最新版ではない
投稿者、またはあなた自身のインスタアプリが最新バージョンでない場合、ストーリー投稿へ「いいね」ができないケースがあります。
こういったケースではインスタアプリが
- 最新バージョンかどうかを確認
- 最新バージョンでない場合はアップデートする
ことで対処しましょう。
インスタアプリが最新バージョンかどうかの確認は、
- iPhone:App Store
- Android:Playストア
から「インスタ」と検索します。
インスタアプリの状態を確認できる画面に行き、
- iPhone:「アップデート」
- Android:「更新」
と表示されている際には、アプリをアップデートしましょう。
「開く」という表示の場合にはインスタアプリは最新バージョンなので、「いいね」ができないのは以下の原因となります。
投稿者がストーリーからのメッセージを受け取らない設定にしている
投稿者がストーリーへのメッセージを受け取らない設定にしている際には、「いいね」をすることができません。
インスタでは、ストーリー投稿へのメッセージを誰に許可するのか設定することができる「非表示機能」があります。
そのため、投稿者がストーリー投稿へのメッセージを非表示設定にしている場合には「いいね」ができません。
インスタストーリーの非表示機能についてより詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

まとめ
今回は、インスタでストーリー投稿に「いいね」をする方法について解説しました。
ストーリーへの「いいね」は投稿者にとっても嬉しいですし、「いいね」したことで交流が深まるきっかけにもなります。
思わず「いいね」したくなるストーリー投稿には、リアクションスタンプを送ってみましょう。
この記事があなたのインスタライフを一層楽しくする助力になれば幸いです。