24時間限定で視聴可能なインスタのストーリー。
インスタのストーリーを見ていて
「インスタのストーリーを自分の端末に保存する方法が知りたい」
「ストーリーの保存をした際に相手にはばれないの?」
「ストーリーを保存できるおすすめのアプリを教えて欲しい」
とあなたは思っていませんか?
24時間しか見ることができないため、ストーリーを保存しておきたいと思う人も多いでしょう。
そこで今回は誰でも簡単にインスタのストーリーを保存する3つの方法を解説します。
さらにストーリー保存におすすめなアプリの紹介、保存する際の注意点もあわせて解説していきます。
インスタのストーリーについてより詳しく知りたい人は以下の記事をご参照下さい。

それではどうぞ!
インスタのストーリーを保存する3つの方法
インスタのストーリーを保存する方法は
- 外部アプリを使用して保存する方法
- PCで保存する方法
- スクリーンショットで保存する方法
の3つです。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
外部アプリを使用して保存する方法
インスタには他人のストーリーを保存する機能は付いていません。
そのため、ストーリーを保存する際には外部アプリを使用することをおすすめします。
ストーリー保存におすすめなアプリ「PhotoAround」
iPhoneをお使いの方にはPhotoAroundがおすすめです。
足跡が付くことはなく、保存しても相手にばれることはありませんので安心して使える便利なアプリです。
PhotoAroundは自分のインスタアカウントにログインするだけで操作可能なため、誰でも簡単に使えますよ。
アカウントにログインしたら、保存したいストーリーを投稿しているユーザーを探しましょう。

見つけたユーザーのプロフィールページに移動し、保存したいストーリーをクリックします。

画面中央のダウンロードマークをクリックすると自分の端末にストーリーが保存されます。
PCで保存する方法
スマートフォンやタブレットからインスタを利用する人が多いと思いますが、PCからでもインスタは見ることができます。
特に容量を気にせずインスタのストーリーを保存したい人にはPCからの操作がおすすめです。
PCからのストーリー保存の手順は以下の通りです。
stories-ig.netにアクセスします。

「Search」から目的のユーザーを検索します。
ストーリーを選択し、ダウンロードをクリックで完了です。
スクリーンショットで保存する方法
外部のサイトやアプリを使用したくない人はスクリーンショットで画像を保存しましょう。
ストーリーを開いた状態でスクリーンショットを撮り、トリミング加工すれば画像がきれいに保存されます。

ただ、スクリーンショットだと静止画像になってしまいます。
動画としてストーリーを保存したい人は画面録画機能がおすすめです。
iPhoneで画面録画をする方法
まずはiPhoneの設定から画面録画が使えるように設定しましょう。

設定を開き、「コントロールセンター」をクリックします。

「コントロールを追加」の項目から「画面収録」を追加します。

iPhoneの画面右上を下にスライドし、コントロールセンターを開くと「画面録画」が追加されています。
あとはストーリーを開き、好きなタイミングで画面収録ボタンをクリックすれば画面録画が始まります。
画面録画ならアプリやPCを使わず動画をそのまま端末に保存できます。
自分のストーリーを保存する方法
自分が投稿したストーリーを保存する方法は
- 端末に保存する方法
- アーカイブに保存する方法
の2つです。
端末に保存する方法
まず、投稿したストーリーを開きます。

ストーリーを開いた画面の右下にある「その他」をクリックします。

保存をクリックで端末にストーリーが保存されます。
自動保存に設定しておく
わざわざストーリーを投稿する度に1つ1つ保存するのは正直面倒ですよね。
インスタではストーリーを自動でアーカイブに保存する設定があります。
この設定をしておけばわざわざ保存する必要が無くなるので、まだ設定していない人はこれを機に設定しておきましょう。
手順は以下の通りです。
まず、インスタのプロフィールページにいきましょう。

「設定」→「プライバシー設定」をクリックします。

「ストーリーズ」をクリックします。

「カメラロールに保存」「アーカイブに保存」をチェックします。
これで設定は完了します。
この設定をしておけば、今後はストーリーに投稿すると自動で保存されるようになりますよ。
インスタのストーリーを保存すると相手にばれるのか?
インスタのストーリーを保存すると相手にばれてしまうのではないかと心配している人は多いはず。
結論から言うと、今回紹介した3つの方法は相手にばれることはありません。
アプリ、PC、スクリーンショット、画面録画からストーリーを保存すれば相手に通知などが行くことはないので安心して下さい。
しかし、インスタのアプリからストーリーを閲覧した場合には足跡が付きます。
ストーリー投稿者に保存したこと、閲覧したことがばれたくない人はアプリやPCからストーリーを見るようにしましょう。
インスタのストーリーを保存する際の注意点
インスタでストーリーを保存すること自体は違法ではありません。
しかし、保存したストーリーの取り扱いには注意が必要です。
インスタで投稿された写真や動画には著作権が存在します。
そのため、保存した他人の投稿内容を無断で投稿したり、転用したりすることは著作権や肖像権の侵害になる可能性があるのです。
トラブルを回避する意味でも保存したストーリーは自身の観賞用だけにしましょう。
どうしても使用したい場合にはストーリー投稿者にDMなどでメッセージを送り、必ず許可を取ることをおすすめします。
まとめ
インスタのストーリーを投稿する方法は
- 外部アプリを使用して保存する方法
- PCで保存する方法
- スクリーンショットで保存する方法
の3つです。
足跡を付けるのが嫌な人はアプリを使うかPCから保存して下さい。
ストーリーを保存することは問題ありませんが、保存した写真や動画の取り扱いには注意が必要だということを覚えておきましょう。