副業ブームで本業とは別の稼ぎを得る人が増えた現在、インフルエンサーや芸能人だけでなく、一般の方でもインスタを使って稼いでいる人が増えてきています。
インスタでの稼ぎ方は様々ですが、その中でも代表的なのがPR案件を受けて稼ぐ方法。フォロワー数に比例して稼ぎも大きくなる魅力的な稼ぎ方です。
しかし、PR案件は稼ぎに直結するものばかりではなく、中には悪質な詐欺案件も存在します。
「PRの依頼が来たけど、受けていい案件なのかな?」
「詐欺案件はどうやって判断したらいいんだろう…」
「相場がわからないから、割にあった案件なのかわからない…」
はじめての依頼だとこんな悩みが出てきてしまい、案件を受けたらいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回ははじめてPR案件を受けたあなたのために、受けるべきPR案件の見極め方を解説します。
受けるべき条件と断るべき条件をチェックリスト形式で紹介するので、あなたが依頼された案件に当てはめてみてくださいね。
合わせてPR案件の相場や受けるメリット、デメリットも解説するので、PR案件を受ける際の参考にしてください。
インスタのPR案件とは
PR案件とは、インスタユーザーが企業から報酬をもらい商品やサービスをPRする仕事のことです。
宣伝の手段としてSNSが主流になっている現在、マーケティング手法として多くの企業が取り入れています。
上記の投稿のように、実際に商品を使っている写真や使用した感想を投稿するため、単純な広告よりもユーザーにイメージが伝わりやすいのが特徴です。
ジャンルの明確なアカウントならフォロワーが5000人程度でもPR案件の依頼が来るので、案件を受けたい人はまず投稿のジャンルを絞る所からはじめてみましょう。
インスタでPR案件のメリット、デメリット
インスタのPR案件は大きく稼げる可能性がありますが、それだけでなくメリット、デメリットの両方が存在します。
デメリットまで理解せず案件を受けてしまうと、フォロワーが離れていってしまい他の手段でもインスタで稼ぐことが難しくなってしまうんですね。
しかし、PR案件のデメリットは知っていれば簡単に回避できます。
依頼を受ける前にしっかりと理解して、メリットを最大限活かしましょう。
PR案件のメリット
PR案件の最も大きなメリットは、PRする商品やサービスがキッカケで自分が認知される点です。
通常は自分自身の力でフォロワーを稼いでいく必要がありますが、PR案件を受けると会社やブランドの力を使うことができます。
ハッシュタグでブランドや商品の名前が検索された際、一緒に検索に引っかかるので認知される機会が多くなるんですね。
認知の機会が増えればフォロワーも増えやすくなり、さらなる案件や稼ぎに繋げられます。
継続的にインスタで稼ぎたい人にとっては、PR案件を受けることは大きなメリットになるんですね。
PR案件のデメリット
PR案件のデメリットは、投稿がPRばかりになるとフォロワーの満足度が下がる点です。
あなたはテレビを見ている際、やたらCMが入ってイライラした経験はありませんか?
自分の好きな番組を見ているのに、興味のない広告がしょっちゅう入ってくると不愉快になりますよね。
これはインスタも同じ。あなたのフォロワーはあなたが普段している投稿に興味を持っている人達です。
そのため、あまりにも普段の投稿と関係のないPR投稿ばかりが続くと、興味を失ってしまい離脱してしまいます。
フォロワーを維持して継続的に稼ぐためにも、PR案件を受ける頻度は増やしすぎないようにしましょう。
PR案件の報酬の相場
ここまでの解説で「PR案件が稼げそうなのはわかったけど、具体的にどれくらい稼げるの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
PR案件は『報酬が商品やサービスの提供の案件』と『金銭的な報酬が発生する案件』の2つに分けられます。
報酬が商品やサービスの提供の案件はフォロワーが少ない段階で依頼されることが多く、お金ではなくPRしたものをそのまま報酬として受け取るパターンです。
金銭的な報酬が得られる案件は、案件の内容で左右されますが1フォロワー2~4円が相場とされています。
ただ闇雲にフォロワーを増やせばいいという訳ではありませんが、PR案件で稼ぐにはフォロワーの数が重要になってくるんですね。
PRの詐欺案件の見分け方チェックリスト
PR案件を受けるうえで最も重要なのが案件の見極めです。
詐欺案件を受けてしまうと、アカウント乗っ取りやお金を騙し取られるだけでなく、個人情報が漏れてしまう可能性もあります。
しかし、案件の見分け方はサイト毎に違う解説がされており、調べれば調べるほど複雑です。はじめて案件を受けるなら、なおさら迷ってしまいますよね。
そんな「解説を読んでも実際に見分けられるか不安…」という人のために、チェックリスト形式で見分け方を紹介します。
依頼された案件に当てはめるだけで詐欺案件か優良案件か簡単に見分けられるので、ぜひ活用してくださいね。
受けるべき案件4つのポイント
まずは受けるべき優良案件のポイントから紹介します。
依頼された案件が以下の4つのポイントに当てはまる場合は、安心して受けられる案件です。
最初に確認するべきなのが会社のホームページです。依頼の時点でホームページの記載がない案件は、会社の実態がなく詐欺の可能性が高いので受けないようにしましょう。
上記の画像では情報保護のために伏せられていますが、依頼の時点でアカウント名や会社のホームページがしっかり明記されており安心できる案件の例です。
次に、自分の投稿ジャンルと依頼内容が合っているかを確認しましょう。
あまりにも普段の投稿とかけ離れたPRだとフォロワーに違和感を与え、フォロワーが離れる原因になってしまいます。
長期的にインスタで稼ぎを得るために、ジャンルから離れない案件選びも重要なんですね。
最後に、投稿までのスケジュールに無理がなく報酬があなたの納得のいく内容だと確認できたら、実際に案件を受けてみましょう。
受けてはいけない案件4つのポイント
次に紹介するのは詐欺案件の可能性が高い、受けてはいけない案件のポイントです。
以下の4つのポイントに1つでも当てはまる依頼は受けないようにしましょう。
ホームページがなく企業の実態がわからない案件はもちろん、案件の内容が記載されていない場合も注意が必要です。
上記の例はホームページの記載がないうえ、どんな商品を紹介するのか具体的なことが全く説明されていません。
こういった案件を受けてしまい、銀行の口座情報を騙し取られてしまった例も存在するので、ホームページと合わせて依頼内容は必ず確認しましょう。
また、購入数に応じて報酬が変わる成功報酬型の案件の場合は、下記のような管理画面の有無も重要です。
管理画面のない案件の場合、購入数をごまかされて本来よりも報酬が低くなってしまうため、事前に必ず確認しましょう。
ホームページ、案件内容、管理画面全てが確認できてもまだ安心してはいけません。最後に確認するべきなのが依頼元の口コミや評価です。
口コミや評価の悪い案件を受けてしまうとあなたの評判まで悪くなってしまうので、ハッシュタグ検索やネット検索で調べてから案件を受けてくださいね。
PR案件を受けるうえでの注意点
ポイントさえ押さえれば簡単に稼げるPR案件ですが、優良案件を受けるうえでも注意点は存在します。
投稿の際、ステルスマーケティング(ステマ)だと思われないよう、以下の投稿のように必ずハッシュタグでPRだということを表記しましょう。
ステマは意図的に広告ではないと偽って宣伝をすることで、発覚するとフォロワーからの信頼を大きく落としてしまいます。
好意や純粋に使ってよかったから紹介されたと思っていたものが、後からお金をもらって頼まれていたと知ったらショックを受けますよね。
あなたを支持してくれるフォロワーを裏切らないためにも、必ずPRだと表記して投稿してくださいね。
まとめ
今回はインスタのPR案件の見分け方について解説しました。
PR案件は、優良案件さえ見極められれば1投稿で何十万円も稼げる手段です。
安心してPR案件で稼ぐために、再度受けるべき案件のポイントを確認しておきましょう。
依頼が来たからといって舞い上がってすぐには受けず、まずは上記の条件に当てはまっているかをチェックしてくださいね。
この記事が、はじめてPR案件を受けるあなたの悩みを少しでも解消できれば幸いです。