インスタでフォロワーが減る5つの原因!閲覧数との関係性も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

日々フォロワーを増やそうとインスタの運用に励んでいても、

「ちゃんと投稿してるのに、フォロワーが減る…」
「インスタのフォロワーが減る原因が知りたい!」
「フォロワーが減るのを止める方法はないの?」

なんて疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

力を入れてインスタを運用してるにもかかわらず、思うようにフォロワーが増えないと落ち込みますよね。また、改善を繰り返していてもなかなかフォロワーが増えず困っている方もいるはず。

そこで今回はインスタでフォロワーが減る5つの原因について解説します。フォロワーを増やすポイントも合わせて紹介するので、この記事を読めばあなたが理想とするフォロワーの獲得を実現できるでしょう。

それでは参ります。

目次

インスタのフォロワー減少には必ず原因がある

結論からいうと、インスタのフォロワーが減るのには必ず原因があります。

今までフォローしてくれていた人たちがあなたをフォローから外す理由が分からなければ、今後もフォロワーは減る一方でしょう。

そのため、いち早くフォロワーが減る原因と見つけることが大切になります。

そしてフォロワーが減る原因を把握して改善できれば、どんどんフォロワーを増やしていくことにも繋がりますよ。

フォロワーが減っても投げ出さずにしっかりと現実と向き合って原因を突き止めましょう。

インスタでフォロワーが減る5つの原因

インスタでフォロワーが減る原因はおおまかに分けて以下の5つです。

インスタでフォロワーが減る5つの原因
  • 投稿頻度が低い
  • 投稿内容が似通っている
  • テーマに沿わない投稿が多い
  • コメントへの返信ができていない
  • ビジネス感の強い投稿が多い

この5つを見て、「自分には関係ないかな」と思ったあなたは要注意。

自分の過去の投稿やアカウントを見直してみると、当てはまる人って意外と多いんです。

それでは原因を1つずつ見ていきましょう。

原因①:投稿頻度が低い

インスタは写真や動画をメインに発信するSNSです。

あなたのフォロワーは、少なくともあなたに興味や関心があるからフォローしています。

フォロワーはあなたのインスタでの投稿やストーリーを見たくてフォローしているわけです。

そこであなたが投稿やストーリーを更新しなくなったら、あなたのアカウントをフォローしている意味がなくなります。

全く投稿しないアカウントをフォローしているメリットはないので当然ですよね。

また、投稿頻度が低いと「この人誰だっけ?」とフォローを外されるなんてことも。

投稿頻度が低いとインスタのフォロワーが減る原因につながりますので注意しましょう。

原因②:投稿内容が似通っている

先ほども説明しましたが、あなたのフォロワーさん達はあなたの投稿やストーリーをみたいからフォローしてくれています。

そのため、毎回あなたが似たような投稿やストーリーばかりを更新していると「なんか毎回同じで飽きたな…」とフォローを外される可能性があります。

例えば、筋トレ系をテーマにしているアカウントをフォローしていたとして、毎日同じトレーニング内容の投稿だったり、ジムの様子についての投稿だとしたらどうでしょう?

見ていてつまらないし、フォローしておくメリットはあまり無いと感じる人がほとんどですよね。

このように、定期的に投稿や更新はしているけど似たような投稿ばかりだとフォロワーが減りやすい原因になります。

原因③:テーマに沿わない投稿が多い

テーマとはファッションやグルメ、旅行や美容などあなたのインスタで発信していく内容になります。

あなたのフォロワーは、あなたの発信する写真や動画、情報に興味を持ってフォローしています。

あなたのプロフィール欄に「ジムインストラクターで筋トレ大好き」と載っているのに、全く関係のない洋服の投稿ばかりだと、フォロワーはがっかりするでしょう。

重要なのは、あなたがインスタで設定したテーマに沿った、写真や動画、情報を発信すること。

また、自撮りや集合写真ばかりを投稿するのもフォロワーが減る原因です。。

なぜなら、モデルさんや芸能人でもない限り、一般人の自撮りや集合写真に興味を持つ人は少ないから。

つまり、全く関係のない投稿をしていても、あなたのインスタのフォロワーが減る原因につながります。

原因④:コメントへの返信ができていない

あなたは投稿へのコメントやDMにしっかりと返信しましょう。

もしあなたがフォローした人にコメントしたけど 無視されたらどうですか?

フォロワーの気持ちになって考えたら、あんまり気分は良くないですよね。

なのでせっかくフォロワーがコメントしてくれたのに無視するのは辞めて丁寧に返信しましょう。

コメントやDMに返信してあげることでさらにあなたのファンになってくれますし、フォローを外そうとは考えないでしょう。

フォロワー数が数千人いて、毎回コメントが数百件を超える場合などは別ですが、数件のコメントやDMにはしっかり対応するべきです。

つまり、コメントに返信せずそっけない対応をしていると、あなたのインスタのフォロワーが減る原因のひとつです。

原因⑤:ビジネス感の強い投稿が多い

インスタはあくまでもSNSで、日常生活などを発信するものであり、いわゆる何かを売ったり、勧誘するためのものではありません。

多くの人はインスタで何かを売りつけられたり、勧誘されることに対しては不快感を持ちます。

そのため、直接的に商品やサービスを売ることや勧誘することはフォロワーが減る原因になりますので絶対にやめておきましょう。

そもそもいきなりSNSでモノやサービスを売りつけられて、良い気分になる人なんていませんよ。

インスタの不具合でフォロワーが減る可能性もある

インスタの不具合でフォロワーが一気に減る可能性もあるようです。

ツイッターで多くの人が同じような内容をつぶやいていました。

はっきりとした原因が分かっていませんが、数十人フォロワーが減る、投稿するとフォロワーが減るなどの現象が起こることがあります。

中にはフォロワー数の表示が減ったが、実際に数えたら変化はないなんてこともあるそうです。

実際にフォロワーが減っていない人はしばらくすると直る傾向にあるみたいなので、そこまで深刻になる必要はなさそうですね。

インスタでフォロワーを増やす5つのポイント

原因が見つかればあとは対処していくだけです。

下記5つのフォロワーを増やすポイントを参考に、フォロワー増加を実現しましょう。

インスタでフォロワーを増やす5つのポイント
  • 投稿頻度を増やす
  • テーマに沿った内容を投稿する
  • 投稿には統一感を意識する
  • コメントには必ず返信する
  • ビジネス感のない投稿を心がける

それぞれ解説していきますね。

ポイント1:投稿頻度を増やす

フォロワーが減る原因として投稿頻度が少ないと説明しましたので、これを改善する場合には投稿頻度を増やすしかありませんね。

そもそもインスタの投稿頻度はどのくらいならいいのか適切かご存知ですか?

フィード投稿であればだいたい3日に1回くらいがベストな投稿頻度とされています。

今まで1ヶ月に1度しか投稿していなかった人からするとかなりハイペースな投稿頻度に感じるかもしれません。

しかし、インスタでは日々新しいアカウントや投稿が更新されていますので、1ヶ月毎の更新ではフォロワーやファンを繋ぎ止めておくことは難しいんです。

ストーリーは1日1回は投稿するようにしましょう。

ただ、フィード投稿もストーリーも大量に連投することだけは絶対にやめましょう。

特にストーリーの連投はウザがられフォロワーが減る原因にもなりえるのでやりすぎには注意です。

投稿を増やしすぎるのではなく、適度な回数にすることを心がけましょう。

ポイント2:テーマに沿った内容を投稿する

まずあなたのインスタアカウントのテーマに沿った投稿を行いましょう。

テーマに沿っていても、内容が同じになってしまっている場合には少し変化や工夫を加えるよう意識して下さい。

例えば、グルメがテーマのアカウントなら、食べ物の写真ばかりではなく来店したお店の内装写真で「雰囲気良いからデートにぴったり」なんて紹介してあげると良いですね。

いつもと違う内容を投稿する際には、ユーザーにとってメリットがある投稿を心がけて下さい。

内容はいつもと違うけどただの風景写真では意味がありませんからね。

ポイント3:投稿には統一感を意識する

インスタでは1枚1枚の投稿写真より、フィード投稿でみる9枚を1セットとして意識して下さい。

なぜなら、新しくあなたのプロフィールに訪れた人がパッと見でどんなアカウントか把握できるためです。

せっかくプロフィールに訪れてくれたのに、テーマがうまく伝わらないせいでフォローしてもらえないなんてことはよくある話です。

統一感のあるアカウントは好感を持ってもらいやすくフォロワーが増えやすいのです。

また、フォロワーがフィード投稿を見た際にどんなアカウントかすぐに伝わるので、「誰だっけ、この人?」とフォローを外されにくくなります。

ポイント4:コメントには必ず返信する

地味ですが、フォロワーが減少する改善策として非常に効果的なのがコメント返しです。

ちなみに全てのコメントに返信する必要はないです。

コメントによっては、返事が不要な内容であればグッとボタンで問題ありません。

しっかりとコメントに対してアクションしていれば、コメントをしてくれたアカウントがフォロー外すことがなくなるでしょう。

ただし、荒らしアカウントや嫌なコメントには無理に返信する必要はありませんよ。

紳士な対応をしていれば、インスタのフォロワーが減る数も少なくなってくるでしょう。

ポイント5:ビジネス感のない投稿を心がける

インスタではビジネス感を出しているアカウントや投稿は煙たがられます。

もし商品を売ったり勧誘するような写真や動画を投稿している場合は、今すぐにでも消しましょう。

インスタのフォロワーが減るだけではなく、フォロワーが増えることもありません。

インスタからの集客や商品販売を考えている人は、極力ビジネス感を抑えた投稿にしましょう。

例えば、ダイエットサプリを販売したいと考えているのであれば、ダイエットに関する豆知識や美容に関しての知って得する内容の投稿がおすすめです。

フォロワーにとってもダイエット・美容関連の知識が知れるメリットがありますし、その情報が有益であればフォロワーはあなたを信頼してくれます。

するとフォロワーは「こんなにダイエットに詳しい人が販売してるサプリなら信用できるかも」と購入を検討してくれるようになるでしょう。

信頼してもらえるようになってから誘導したりすると実際に購入に繋がる可能性はグッとあがりますよね。

直接的なビジネス感は抑えて、ユーザーにメリットのある投稿を心がけましょう。

まとめ

今回はインスタでフォロワーが減る5つの原因と対策について解説してきました。

フォロワーが減るのには必ず原因があり、原因が分かれば対処することは可能です。

この記事を読んだことで、あなたのアカウントを振り返るきっかけになったら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次