インスタでいいねされたらどうする?取るべき行動と考え方

当ページのリンクには広告が含まれています。

日本国内では2023年6月時点で約20億人と飛躍的に利用者数を伸ばしています。

ただインスタを利用するだけでなくインスタで仕事の依頼をしたりと、一種のコミュニケーションツールへと変化しつつあります。

そんな利用者数を伸ばしているインスタを利用していると、

「急にインスタグラムで知らない人からいいねされたんだけど……なんで?」
「インスタグラムでいいねされたらどうしたらいいの?」
「インスタグラムでいいねされたら取るべき行動ってあるの?」

などの疑問ってありませんか?

友人でも知り合いでもない人からいいねされたり、何回も同じ人からいいねされたりすることってありますよね。

そこで今回はインスタでいいねされたらどうすべきなのか、理由や対処法、非公開にする方法などを紹介していきます。

実際にいいねされたときの対処法にお使いください。

それではどうぞ。

目次

なぜインスタで第三者からいいねされるのか

そもそもなぜインスタで知らない人から急にいいねされるのでしょうか?

それは何かしらの理由であなたの投稿が第三者のインスタで表示され、気に入ってもらえたからたからいいねされたと考えるべきでしょう。

いいねがされる理由
  • 写真や動画に共感する人がいたから
  • 写真や動画を応援したいと思う人がいたから
  • 単純にフォロワーを増やしたくて色んな人にアクションしているから

などなど。いいねされる理由は様々。

おすすめやリポスト、シェア、ハッシュタグ検索、別媒体のメディアなどでの紹介などユーザーがあなたの投稿にたどり着くまでの経路はいろいろあります。

また、ただ単純にフォロワーを増やしたくてざっくばらんに多くの人へいいねアクションをするユーザーもいるでしょう。

相手のアカウントを見てみないと、本質的になぜいいねされたのかはわからないでしょう。

根本的にいいねされる理由としては、先程も紹介した「共感したか」or「ただいいねを増やしたくてアクションしているか」の2択であると理解しておいてください。

【結論】インスタでいいねされたら解析しよう

STEP
なぜいいねされたのか
STEP
なんでこの写真にいいねをしたのか
STEP
いいねしたアカウントはどんな人なのか
STEP
過去にどんな投稿をしているのか

などあなたのインスタの投稿に対していいねされたら、そのアカウントの解析をしてみましょう。

いいねをしてきたアカウントが、あなたと趣味嗜好が合っている人であれば、あなたの投稿を気に入ったか可能性が高いと言えます。

逆に全く関係のないジャンルをテーマにしているアカウントであればただフォロワーを増やしたくてアクションしてきた可能性が高いです。

ただフォロワーを増やしたくていいねアクションをしてきた人に労力を取られることは無駄でしかありません。

まずいいねされたら相手のアカウントを解析し、取るべき行動がなにか考えていきましょう。

インスタでいいねされたら取るべき5つの行動

インスタでいいねされたら取るべき行動は、

ポイント
  • 相手のプロフィールをチェックする
  • 相手の過去投稿をチェックする
  • どんな意図でいいねしてきたのか仮説を立てる
  • いいね返し、フォローするか検討する
  • コメントやDMでコミュニケーションを取るべきか検討する

の5つです。

それぞれ簡単に解説します。

1.相手のプロフィールをチェックする

まずは相手のプロフィールをチェックしましょう。

相手のプロフィール閲覧することで、

  • どんな人なのか
  • 何を目的に発信している人なのか
  • インスタグラムをどのように活用しているのか

がわかります。

上記がわかればあなたと趣味嗜好が合っているのか、あなたがチェックしたいアカウントなのか理解できるでしょう。

つまりはアカウントの分析からすることが大切であるということですね。

相手のプロフィールをチェックすることで、相手がなぜいいねしてきたのか知ることができます。

2.相手の過去投稿をチェックする

プロフィールをチェックして気になるアカウントであれば過去投稿をチェックしてみましょう。

もし気になるアカウントですらなかったら、そのまま離脱して問題ありません。

自分が気になるアカウントであれば過去投稿をチェックしてみてください。

インスタはFacebookと違い、実名登録を必要とするSNSアカウントではありません。

そのためしっかりと過去の投稿を見ていかないとその人がどんな人なのか?理解することは困難です。

気になるのであればチェックする、気にならないのであればシカトするでOKです。

3.どんな意図でいいねしてきたのか仮説を立ててみる

次にどんな意図でその人がいいねをしてきたのか考えてみましょう。

  • あなたの投稿が気になっていいいねをしてきたのか
  • あなたの投稿する内容を常にチェックしたいと思っているのか
  • ただ単にフォロワーを増やしたくていいねしてきたのか

上記3つの中でどれに該当するか仮説を立ててみてください。

何事も仮説を立てることは重要です。仕事においてもプライベートにおいても。

正しい判断をするためには仮説を立てて、改善案を考え検証するといった行動が良質な回答を生みます。

ただ闇雲に行動をしていても良質な回答を生み出すことはできません。

したがって、ここの段階では仮説を立てる練習として行ってみましょう。

4.いいね返し、フォローするか検討する

インスタでいいねされたらできるアクションは3つ。

  • 特に何もしない
  • その他の投稿にいいねを返す
  • フォローするかどうか

です。

上記の内容しかないのでネクストアクションを検討しましょう。

5.コメントやDMでコミュニケーションを取るべきか検討する

最後にコメントやDMなどでコミュニケーションを取るかどうかを判断しましょう。

インスタは相手とのコミュニケーションツールになりつつあります。

リアルな友人とコミュニケーションをLINEではなくインスタで取る人もいます。お仕事の依頼をインスタでする人もいます。

使い方は人それぞれ。

第三者に対してコメントとDMはハードルが高めです。

「この人と繋がりたい!」「この人と友達になりたい!」と思ったら積極的にコメントやDMを送ってみましょう。

インスタでいいねされたくない人へ

「インスタで知らない人にいいねされるのが嫌だなぁ」って思っている人いませんか?

インスタで華やかな生活ストーリーなどを投稿して見せびらかしてる人っていますよね。

多くの人は上記のようなストーリーや投稿に飽きている人もいるのではないでしょうか。

周りにどう見られるか?周りにどう見せたいか?周りの目ばかりを気にしてインスタライフを送っている人もいることでしょう。

インスタはいいねが見れなくなったりとアプリケーション自体がアップデートされています。

なぜならいいねをもらうことが目的になり、本来のインスタの活用ができていないなどの背景があるからなんです。

あなたの本心に従ってインスタを運用するといいでしょう。

インスタでいいねされたくない人は、非公開アカウントにするといいでしょう。

非公開アカウントにすることで全く知らないひとからのいいねはありません。

かつ誰かに見せるわけでもなく、本当に信頼している友達や先輩、後輩といった人とだけ繋がれるツールに生まれ変わります。

ストレスフリーなインスタライフを送ってみるのもありかもしれませんよ。

インスタを非公開にする方法

インスタのアカウントを非公開にする方法を画像で解説します。

Instagram非公開の方法
  • プロフィールページ右上にある三本線をタップ
  • 設定をタップ
  • プライバシー設定をタップ
  • アカウントのプライバシー設定をタップ
  • 非公開アカウントにチェックを入れる

以上でアカウントの非公開設定は完了です。

全く知らない第三者からのいいねアクションにうんざりしているそこのあなた、非公開アカウントにしてみてはいかでしょうか。

まとめ

今回はインスタでいいねされたらどうするのか?について解説してきました。

結論としては、いいねされた原因を解析し仮説を立ててネクストアクションをするのがいいですね。

そもそも知らない第三者にいいねされるのにうんざりしている人は、それを遮断するために非公開アカウントに設定するのもありです。

あなたが使いたいようにインスタアカウントを使ってみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次