【忖度なしで言います】インスタの自動いいねツールを全12社徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

2022年時点で世界の45億9,000万人が利用しているSNS。最近では、コミュニケーションツールとしてだけでなく、SNSを集客や販売といったビジネス目的で活用する動きも増しています。

なかでも、インスタ(Instagram)は2019年3月時点での国内ユーザー数が3,300万人を誇る人気SNSです。

そんなインスタには、自動でいいねを送ってくれる「自動いいねツール」というものが存在します。

ただはっきり言って、インスタの自動いいねツールは怪しい。

そんな本音が漏れてしまいそうになるくらい、どこのツールも良いとは言えないものばかりです。

「インスタの自動いいねツールって怪しいんだけど…」
「ちゃんとインスタのフォロワーは増えてくれるの?」
「アクションブロックがかからない、ちゃんとしたツールを教えて欲しい」

インスタの自動いいねツールは、SNS-BUZZが調査したところだけでも12社存在しています。

SNS-BUZZの私たちはリスク覚悟で全ての自動いいねツールを実際に使い検証しました。

その結果、インスタの集客に迷っている人たちにぴったりな自動いいねツールを見つけました。

そして全12社使用して徹底的に比較した結果をランキング形式で紹介します。

インスタの自動いいねツールランキングを先にチェックしたい人は、以下のボタンから飛ぶことができますよ。

目次

インスタの自動いいねツール選び方・ポイント

インスタの自動いいねツールを選ぶには、まず押さえておきたいポイントが5つあります。

インスタの自動いいねツールを選ぶ5つのポイント
  • 価格(値段)の安さ
  • サポート体制
  • 安全性
  • 使いやすさ
  • ターゲット

それぞれを詳しく解説していきますね。

価格(値段)の安さ

これからインスタの自動いいねツール導入を考えている人にとって一番の基準になるのは価格の安さですよね。

インスタの自動いいねツールは、無料で利用できるサービスもあります。

金銭的に余裕がない人は無料ツールを利用するのもひとつの手段ですね。

しかし、月の利用料が安いということはそこまでサービスが充実しているわけではないことを理解しておくといいでしょう。

サポート体制

インスタの自動いいねツールを導入する人の中でも、これまでインスタを利用したことがない人もいるのではないでしょうか。

そんな人にとって一番大事になるのは、サポート体制です。

例えば、どんなインスタの投稿をしたらいいのか?どうやったらプロフィールが編集できるのか?など、始めたら出てくる悩みはいっぱいありそうですよね。

初心者でも安心して利用できるほどのサポート体制が充実しているかどうかも、とても重要な基準のひとつと言えるでしょう。

安全性

インスタで自動いいねツールを導入するかどうか検討している人は、何かしら目的を持っているのではないでしょうか。

ただただフォロワーを増やしたい人や、フォロワーを増やして何か集客したい人、とにかく有名人になりたい人など。

上記のような目的があるにも関わらず、インスタのアカウントが凍結してしまったら、元も子もないですよね。

インスタにはいいねやコメント、フォローに制限があり、その制限を超えてしまうと、アカウントが凍結するリスクがあるんです。

アカウントが凍結するリスクがあると、安心してインスタを利用できませんよね。

大前提としてインスタの自動いいねツールを導入するのであれば、安全性はサービスを選ぶ上で重要なポイントです。

使いやすさ

インスタの自動いいねツールを導入する上で、使いやすさも重要ですね。

そもそも使いやすさとは、自動ツールの申し込みのしやすさや、解約のしやすさなどの使いやすさです。

もし仮に、あなたがインスタの自動いいねツールを導入しようと思った時に、導入の仕方がわからないなど、操作性が悪いと不安ですよね。

また、解約する時に解約の仕方がわからないと、新たに料金が発生してしまうこともあるかもしれません。

そのため使いやすさもひとつの基準ですね。

ターゲット

インスタの自動いいねツールを提供している会社には、ユーザーを絞り込むターゲッティング機能があります。

このターゲッティング機能によって、ユーザーに対してのアクション精度が大きく変わってくるんですよ。

エリアを限定してアクションするエリアターゲットや、ハッシュタグを使ったターゲッティングなどもあります。

このターゲッティング機能の充実があなたのアカウントを育てる大きな要因のひとつになりますのでとても重要です。

インスタ自動いいねツール全12社比較BEST5

第1位:IG-Reach

  • 確実にフォロワーを増やしたい
  • アクションブロックの心配が少ない
  • 最低利用期間なし
スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定

×
×
×
×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応

×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない
メリット
デメリット
  • フォロー数が増えないので安心して利用できる
  • 比較的安い値段設定
  • アクションブロックにかからない安心感
  • フォロワーアップスピードが比較的遅い
  • ターゲット選定が細かくできない

インスタの自動いいねツールを導入するにあたって一番と言っても過言ではないのが、アカウント凍結リスクです。

インスタを利用して集客したり、フォロワー数を増やしたいのに、アカウントが凍結してしまったら意味がありませんよね。

これら以外にも現役インスタグラマーのアカウントプランナーが在籍しているためインスタの相談ができます。
初心者でもひとつひとつ丁寧にアドバイスをしてくれるので、スマホを利用したことがない人でも簡単に利用できるのは安心ですね。

サービスの充実度や安全性などを考慮して考えたら、IG-Reachのインスタシステムがダントツの1位です。

IG-Reachの口コミ・評判

influxerのインスタグラムシステムすごい!少しずつだけどフォロワー増えてきてるし、いいね数も50ぐらいから200になってるから嬉しい!

サポート対応がめちゃくちゃ親切です。インスタ使ったことなかったけど使い方から全部教えてくれるし、資料も豊富に存在します。

  • 確実にフォロワーを増やしたい
  • アクションブロックの心配が少ない
  • 最低利用期間なし

第2位:#BANG(ハッシュバング)

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定




アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない
メリット
デメリット
  • 自動いいねができる
  • 自動コメントができる
  • エリアターゲットができる
  • 凍結リスクがある
  • 安全性が微妙

#BANGは、自動いいね、自動コメントができるのが特徴です。

#BANG(ハッシュバング) 口コミ・評判

自動でなんでもしてくれるのは嬉しいね!

フォローは増えちゃうけど、何もしなくても良いのはメリットだよね。

  • 自動いいね・コメント・フォローを行う
  • アカウント一括管理が可能
  • 月額2000円〜プランが用意されている

第3位:hashlikes(ハッシュライクス)

hashlikesはサービス終了いたしました。

hashlikesはサービス終了いたしました。

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定


×

×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット

×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない
メリット
デメリット
  • 5日間無料で試すことができる
  • 自動いいねするスピードを5段階調整できる
  • アナリティクスでフォロワー数の変動を確認できる
  • 自動いいねの速度を調整しないとアカウント凍結するリスクがある

ハッシュライクスも5日間無料期間がありますので、お試しで始めてみたい人にとってはぴったりのツールになります。

競合他社のサービスは、自動いいねの速度を3段階で調整できますが、ハッシュライクスは5段階のスピードを設定できます。

しかし、速度を上げ過ぎてしまうととアカウント凍結リスクが高まるため、なるべく避けて利用したほうがいいです。

hashlikesの口コミ・評判

アクションスピードMAXにしたらアカウントの動きが鈍くなった。

サービス停止しているから使えないらしい

  • 自動いいね・フォローを行う
  • スパムフィルター
  • 管理画面が見やすい

第4位:iposty(アイポスティ)

ipostyはサービス終了いたしました。

ipostyはサービス終了いたしました。

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定




×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない
メリット
デメリット
  • 7日間の無料期間がある
  • 3段階の料金プランがある
  • 予約投稿機能がある
  • 機能が豊富
  • 運営責任者の名前しかない
  • 運営会社の情報がない
  • 機能が豊富すぎて使いなれるのに大変

iPostyは、運営責任者のところに個人名の記載しかないため、企業が運営しているのかが不明です。

運営会社の情報がないのは、利用する側にとってかなり不安がありますね。

ただ、7日間の無料期間や料金プランが3段階で、「エコノミー1900円」「ビジネス3200円」「プロ4800円」です。

プランによってサービスが異なるため、あなたの希望に沿ったプランを選択することで、良心的なお値段で利用できますよ。

また、予約投稿機能というのが存在し、ストーリーや写真の投稿を予約できるので、忙しくて更新できない人にとっては有難いサービスですね。

iPostyの口コミ・評判

無料期間まじで最高!!無料でフォロワー増えるなら文句なし!

問い合わせ先が個人ってどういうこと?問い合わせしてもレスポンスめっちゃ遅いしサービスが微妙

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 自動アンフォローも行う
  • エリアターゲット設定

第5位:insta-style(インスタイル)

insta-styleはサービス終了いたしました。

insta-styleはサービス終了いたしました。

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定




×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない
メリット
デメリット
  • 14日間の無料期間がある
  • 自動でハッシュタグの単語を設定してくれる
  • 他社サービスと大きな違いがない
  • 他社に比べて料金が高い

insta-styleの特徴は14日間無料で利用できる点です。

insta-styleではAIが自動であなたの過去の投稿履歴などからハッシュタグを自動的に特定してくれます。

そのため、初心者の人にとってはすごく嬉しいサービスとなっています。

ただ、他のサービスに比べて機能が充実しているわけではありません。

その割に料金が比較的に高いため、正直そこまでおすすめできるサービスではないですね。

insta-styleの口コミ・評判

ハッシュタグ設定を自分で設定できないのは、不便です。

ターゲット選定微妙だね。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 圧倒的安さ
  • エリアターゲット設定

その他のインスタ自動ツール

Instaboost(インスタブースト)

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定




×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスク×アカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない
メリット
デメリット
  • 14日間無料お試し期間がある
  • AIが自動でハッシュタグのワードを設定してくれる
  • 他社サービスと大きな違いがない
  • 料金が他社に比べて高い

インスタブーストは詳細なターゲッティングを行うことができないため、集客などには向いていません。

ただフォロワーを増やしたい人にとっては、実際にフォロワーが増えている事例もあるので利用してみるのもいいでしょう。

#365(ハッシュ365)

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定


×

×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない

#365は、フォロワーも激増しますし、いいね数も激増します。

しかし、詳細なターゲッティングを設定することができません。ただインスタのフォロワーを増やしたいだけなら#365はおすすめです

料金の安さをとるのか、安全性も考慮したいのか、どこを重要視するかでおすすめできるかどうかは変わってきます。
安全性をしっかり考慮したツールを使うのをおすすめします。

以下の記事で、#365の口コミ・評判について解説していますので是非チェックしてみてください。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 24時間365日サポート
  • 30万人という圧倒的利用者数

#STLIKE(ハッシュストライク)

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定


×

×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない

こちらのHASHSTRIKEは、インターネット上での口コミや評判は少ないですね。

今までご紹介してきた自動いいねツールとは異なり、PCにダウンロードして使うタイプです。PCを持っていない人は使うことができません。

他のサービスを提供している会社と大きな違いはありませんが、PCでしか利用できないことを考えると、少し不便ですね。

#STLIKEの口コミ・評判を元に解説しました。気になる人は以下の記事を参考にしてください。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 自動アンフォロー
  • 比較的安い

HASH Smile(ハッシュスマイル)

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定


×

×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスク×アカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない

ハッシュスマイルは最小いいね数と最大いいね数を設定することができます。

最大いいね数を仮に200で設定したとすると、投稿写真のいいね数が200以下の投稿にいいねをしてくれるというサービスですね。

少ないいいね数の投稿にいいねすることにより、相手のアカウントはいいねされたことに気がつき易いので、あまり多い数にしすぎないことをおすすめします。

こちらのサービスはターゲットを選定することができません。そのためターゲット選定ができないハッシュスマイルはおすすめできないですね。

HASH Smileの口コミ・評判を元に本当におすすめできるのか?解説していますので、是非参考にしてみてください。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 自動アンフォロー
  • 比較的安い

Likeme(ライクミー)

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定


×

×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスク×アカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない

Like meのサービスは業界の中でそこそこの特徴があります。

自動いいねと自動フォロー、フォロー解除、フォロワーレポートの4つの機能です。

Like meの口コミ・評判が気になる人は以下の記事で解説しています。是非チェックしてみてください。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 自動アンフォロー
  • 比較的安い

鬼グラム

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定


×

×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスクアカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない

鬼グラム最大の特徴は無料で始めることができる点です。

鬼グラムツールをPCにインストールして利用するダウンロード型ですね。

鬼グラムの口コミ・評判を徹底的に解説しています。是非参考にしてください。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 自動アンフォロー
  • 比較的安い

Likesrobo

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定

×
×
×
×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×

×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスク×アカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない

LikesroboもPCにダウンロードして利用するタイプになり、無料のツールです。

こちらのツールも安全性については全く不明確。リスクが高いためおすすめできません。

また、サービスとしても自動コメントや自動フォローができないため、フォロワーが増える可能性は低いと言えるでしょう。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 自動アンフォロー
  • 比較的安い

Fansta

スクロールできます
カテゴリー機能評価概要
使いやすさ自動いいね
自動フォロー
自動コメント
自動アンフォロー
コメント指定

×
×
×
×
アカウントを選び自動的に「いいね」を押してくれる
アカウントを選び自動的に「フォロー」をしてくれる
アカウントを選び自動的にコメントをする機能
アクションを起こした相手に対して、自動的にフォローを外す
自身で自由にコメントを作成できる
価格安さ利用しやすい価格設定かどうか
ターゲット詳細ターゲティング設定
コミュニティターゲット
ターゲット分析(人口機能)
エリアターゲット
×
×
×
×
ユーザーに対してアクションを行うなど細かい設定
競合アカウントをフォローしているユーザーに対してアクション
適切なターゲットの絞り込みを自動的に行う
特殊な位置情報取得機能を使い自分のターゲットエリアに近い人に対しアクションを行う
サポートアカウントプランナー相談
電話対応
×
×
様々な不明点をアカウントプランナーに相談
不明点を電話で相談することができる
安全性凍結リスク×アカウントの凍結の事例が少ないまたは、その心配がない

ファンスタも無料利用期間が7日間ついています。

公式サイトにはモデルの人などがアンバサダーを勤めているように記載されていますが、実際の利用期間は、最長で7ヶ月と記載されています。

本当にいいサービスでアンバサダーであればもう少し長く利用していてもいいのでは?と個人的には思いました。

また、公式Twitterも2017年9月25日から更新がありません。

公式サイトや公式Twitterなどを見る限り怪しさしかないので、ファンスタを利用するのはやめた方がいいでしょう。

実際に利用してみないとわからないことが多いため、Fanstaを使ってガチでレビューしていますので、よければチェックしてみてください。

  • 自動いいね・フォローを行う
  • 自動アンフォロー
  • 比較的安い

インスタ自動いいねツール比較一覧表

スクロールできます
サービス名価格サポート体制安全性使いやすさターゲット
influxer
#BANG
hashlikes
iposty×
insta-style××
Instaboost××
#365××
#STLIKE××
HASH Smile×××
Likeme×××
鬼グラム××
Likesrobo××××
Fansta××××

インスタ自動いいねツール使った後にやるべき3つのこと

「自動いいねツール使ってるしこれでフォロワーも激増だな!」
「これからは何もしなくてフォロワーが増えて俺もインスタグラマーの仲間入りや!」

と思っているあなた、自動いいねツールを導入しただけではフォロワーは増えても、劇的に増やすことはできません。

実際にフォロワーを増やすことができたとしても、あなたのアカウント次第では予想以上にフォロワーが増えない可能性があります。

そのためインスタの自動いいねツールを導入後に、あなたのアカウントを見直して正しくインスタを運用していきましょう。

インスタの正しい運用方法は、

  • プロフィール欄を綺麗にみやすくする
  • 投稿に統一感を持たせる
  • 適切なハッシュタグをつける

これら3つを具体的に解説していきますね。

インスタのプロフィール欄は綺麗に見やすくしよう

インスタのプロフィール欄を適当にしている人もいることでしょう。

僕がインスタ始めたては「何を書いたらいいかわからない」状況でした。

趣味も特にないし、どんな写真を投稿するかも決まってないし、っていうなんとなく始めた感じですね。

ただ、インスタを使っている中で気が付いたことが1つあります。それはプロフィール欄は第一印象であるということです。

実際にいろいろ調べていくと、プロフィール欄に訪れて過去の投稿履歴も見ずに離脱してしまう人が74%もいるんですよ。

つまりフォロワーを増やせるかどうかはインスタのプロフィール欄にかかっていると言っても過言ではないんです。

ですから、上記の画像のようにインスタのプロフィール欄は、見やすく綺麗に整えましょう。

以下の記事でプロフィール欄について、分かりやすく解説しています。

投稿写真には統一感を持たせよう

インスタでありがちなのは、ひとつの投稿をめちゃめちゃ加工してオシャレに仕上げようとしますよね。

これも間違っていることではなく、オシャレな画像をあげるのは、すごく大事なことなんです。

しかし、それよりも大事になるのは写真の統一感なんですよ。

統一感とは、テーマやアングル、色、加工など様々。この統一感を意識するだけで、あなたのアカウントページの投稿は見違えるようにオシャレに映りますよ。

上記の画像のように統一感を持ったアカウントだと、いい印象を持ちますよね。

フォロワーがまだ少なくてもインスタグラマーと同じレベルのアカウント作りができちゃいます。

以下の記事ではインスタでの統一感について解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

適切なハッシュタグをつけよう

適切なハッシュタグをつけることは、フォロワーを増やすのにとても重要なのです。

そもそもハッシュタグが作られた目的は、投稿された画像がどんな画像なのか認知するために生まれたサービスです。

つまりハッシュタグをつけない限りは、インスタの運営側にその画像がどんな投稿なのか理解してもらうことはできません。

ハッシュタグをつけないと、あなたが投稿した写真はフォロワーにしか行き届かないんですよね。

そのため適切なハッシュタグをつけて投稿することはとても大事であるということが言えるでしょう。

また、ハッシュタグを写真とは全く関連しない単語で何十個もつけるのはよくありません。

様々な種類のハッシュタグをつけることにより、その画像がどんな画像なのか理解できず、ハッシュタグ検索にヒットしなくなります。

おすすめの方法は、写真に関連するようなハッシュタグを5個か6個程度にするのがベストです。

なかなかフォロワーが増えないお困りの方へ

「プロフィールも綺麗なのに、なかなかフォロワーが増えないよ…」
「自分ではひとつひとつこだわっているのに、なんでフォロワー増えないの?」

とここまで読み進めてくれたあなたは、なかなか順調にフォロワーが増えていないのではないでしょうか。

ツールを導入してもうまくフォロワーが増えなかったり、ある一定数までは増えてもそこからあんまり増えないことって正直ありますよね。

そんな時は正しくインスタでフォロワーを増やすために行うべきことができているか?確認してみましょう。

僕も自動ツールを導入して停滞する時期がありましたが、やるべきことができていないこともありました。

そもそも投稿することを忘れていたり、統一感がなくなっていたり、毎回同じ投稿しかしていなかったりなど、考えられることが意外とあったんですよね。

そこで、フォロワーを増やすために必要なことを1記事で全てまとめましたので、以下の記事でおさらいしてみましょう。

インスタの自動いいねツールを導入したのに、基本がおろそかになってフォロワーがなかなか増えなかったら勿体無いですからね。

まとめ

インスタの自動いいねツールを実際に利用してみた上で、徹底的に比較しおすすめランキングBEST5を紹介してきました。

おさらいすると

  • 第1位:IG-Reach
  • 第2位:#BANG
  • 第3位:hashlikes
  • 第4位:iposty
  • 第5位:insta-style

という感じです。

IG-Reachは料金が他社に比べると比較的お高くなりますが、その金額を払うだけの価値はあると言えるでしょう。

なぜなら、しっかりとしたサポートができ、あなたのファンを増やし、アカウント凍結するリスクが極めて低いからですね。

SNS-BUZZでは、これからも徹底的に自動いいねツールを比較して発信していきますので、ぜひ期待していてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次