2022年時点で世界の45億9,000万人が利用しているSNS。最近では、コミュニケーションツールとしてだけでなく、SNSを集客や販売といったビジネス目的で活用する動きも増しています。
なかでも、インスタ(Instagram)は2019年3月時点での国内ユーザー数が3,300万人を誇る人気SNSです。
そんなインスタで投稿した写真や動画に「いいね!」がたくさんつくと嬉しいですよね?
いいね数はあなたの投稿に対するユーザーの評価とも言える重要な項目です。そのためいいね数は少ないよりは多いほうがいいのは当然ですよね。
ただ、インスタで投稿した際に「私の投稿へのいいねって多いのかな?少ないのかな?」と疑問に感じる人も多いはず。また、思うようにいいねが増えないとき、どうしたら良いのか悩んでしまうこともあるでしょう。
そこで、この記事ではインスタグラムでのいいね数の平均と、その平均を超えるためのテクニックを紹介します!
インスタにおけるいいね数の平均
インスタでの「いいね!」の数は、アカウントのフォロワー数や投稿の内容、投稿時間帯によって大きく変わります。
一般的に、個人アカウントの場合、平均的ないいね数は投稿あたり数十から数百程度です。しかし、有名人や大手ブランドのアカウントでは、数千から数万のいいねがつくことも珍しくありません。
そして、いいねの率(Like-Follower Rate, LFR)も重要な指標です。これは投稿に対するいいねの数をフォロワー数で割ったもので、高ければ高いほど、フォロワーに受けている証拠です。
この平均を知ることで、自分のアカウントがどの位置にあるのかを把握し、改善点を見つけやすくなります。
インスタのいいねについてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
インスタでのいいね率(LFR)平均は約1~3%
インスタグラムでのいいね率、略してLFR(Like-Follower Rate)は、投稿の影響力を測る非常に重要な指標です。
この率は、投稿された内容がどれだけフォロワーから支持されているかを示します。具体的には、投稿に対する「いいね」の数をフォロワー数で割ることで計算されます。
一般的なインスタグラムユーザーのLFRは約1%から3%が平均とされています。これは、100人のフォロワーがいれば、1から3つの「いいね」を期待できることを意味しています。
しかし、この数字は投稿の質、投稿時間、アカウントのエンゲージメント戦略によって大きく変動します。例えば、非常に魅力的なコンテンツや、フォロワーの活動時間に合わせて投稿することで、LFRを向上させることが可能です。
また、影響力のあるインフルエンサーや大手ブランドでは、LFRがこれよりもずっと高いことが一般的です。彼らはしばしば、ターゲットとする市場やフォロワーとの強い関係によって、5%を超えるいいね率を達成しています。
このように、LFRは自分のアカウントがどれだけ効果的に運用されているかを知る上で重要なバロメーターです。自分のLFRが低いと感じた場合は、コンテンツの質を見直したり、投稿のタイミングを最適化することで改善可能です。
インスタでいいね数が平均より少ない3つの原因
ここからは、インスタでいいね数が平均より少ない原因を、3つにまとめて紹介します。
原因1:自撮り写真・アップの集合写真を投稿している
自撮り写真や人物しか写っていない集合写真を投稿しているといいねが伸びにくいです。
なぜなら、ユーザーがあなたに興味を持ちにくいからです。
例えば、ユーザーがお洒落なカフェを知りたくてあなたの投稿を訪れて、カフェの内装やドリンクの写真ではなく、自撮りの写真があったら興味を持つでしょうか?さすがに持たないですよね。
いいねを貰うためには、まず投稿をユーザーに見てもらわなければなりません。
見てもらうためには、その投稿に興味を持ってもらうことが必要になってきます。
アップの自撮り写真や自分たちしか写っていない集合写真を投稿して、他のユーザーに興味を持ってもらえるでしょうか?
確かに身内や友人などあなたのことを知る人たちであれば興味を持ってくれることはあります。
しかし、会ったこともない、ましてや顔も見たことがない人の自撮り写真や集合写真が投稿されていたところで、ユーザーは全く興味を持ちません。
ですので、自分がモデルや有名人でもない限り自撮り写真、集合写真を投稿するのは控えましょう。
原因2:適切なハッシュタグを使えていない
次に、適切なハッシュタグの使用を怠っていることも、いいね数が伸び悩む大きな要因です。
ハッシュタグはインスタグラムにおける検索と発見の鍵であり、関連性の高いハッシュタグを使うことで、興味を持つ可能性のある新しいユーザーにリーチできます。
適切なハッシュタグを使うことで、ターゲットオーディエンスや興味関心が似ているユーザー群に自分の投稿が露出し、結果として「いいね」の数が増える可能性が高まります。
なお、タグの種類には
- ハッシュタグ
- タグ付け
- ジオタグ(位置情報)
があり、タグを使うことでワンタップで自分のアカウントに移動させられます。
特定のキーワードや位置情報に関連する投稿を見つけやすくなるので、フォロワー以外のユーザーに投稿を見てもらいやすくなります。
いいねが少ない人はこのようなタグを活用できていないため、投稿が露出せず、フォロワー以外のユーザーの目に触れる機会が極端に少ないことが原因でもあります。
タグについては後から説明しますので、露出を増やすためにタグを活用していきましょう。
インスタのハッシュタグについてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
投稿文章の内容が薄い
最後に、投稿の文章内容が薄い、つまり情報提供が不十分であることも、エンゲージメントが低い一因です。
内容が薄い文章とは簡単に言うと、日記や感想文です。
「楽しかった。」や「〜に行ってきました。」など、あなたのその日の行動や感想はあなたを知らないユーザーにとっては興味を持ちにくいです。
インスタは画像中心のプラットフォームですが、キャプションやストーリーも重要な役割を担います。具体的には、インスタの投稿は写真、ハッシュタグ、そして文章で成り立っています。
上記3つ全てがいいね、もしくは、その他の反応が貰えるかの重要な鍵となります。
魅力的なビジュアルに加えて、投稿文にも工夫を凝らし、フォロワーに価値ある情報を提供することで、より多くの「いいね」とコメントを引き出すことができます。
インスタでいいねの平均数を増やす方法3つ
ここからは、インスタでいいねの平均数を増やす方法を、3つにまとめて紹介します。
先ほど紹介した、いいねが少ない原因も思い出し、どう違うかも見ていってください。
写真は被写体によって撮り方を変える
インスタでの投稿では写真が最初に目に入ります。
写真でユーザーの興味を引くことが出来れば投稿を見てもらえる可能性も上がり、いいねに繋がることが期待できます。そんなユーザーの目を引く写真を撮るための方法を紹介します。
それは被写体によって撮り方を変えることです。被写体が
- 人
- 風景
- 食べ物
の3つの場合についてそれぞれポイントがありますので説明していきます。
人の場合
- カメラの位置を相手の腰に合わせて取る
- 撮影するときアップしすぎない
人を撮影する場合、カメラを普段の目線に合わせて撮影すると相手の顔以外を見下ろす形になってしまいます。
撮影するときに屈んで、相手の腰の位置に合わせて撮影すると全身をバランスよく撮影できます。
また、アップで撮影すると、自撮り写真や集合写真のようになってしまい、ユーザーが興味を持ちにくい写真になってしまいます。
なので普段、撮影する場所から6歩離れて撮影してみてください。
6歩離れて撮影することでアップしすぎな写真になることなく、周りの自然や建物など風景も全体を撮ることができます。
風景の場合
- ピントを合わせない
- 全体の綺麗さ
風景を撮る場合、ピントを合わせないでください。なぜなら、どこかにピントを合わせてしまうと違うところがぼやけてしまうからです。
ピントを合わせずに撮影すればどこかがぼやけることなく全体を同じピントで撮影できます。
また、風景写真では撮影時間が非常に重要です。
特に、金時や蒼時と呼ばれる日の出前後と日没前後の時間帯は、柔らかく美しい光が得られ、風景を魅力的に演出できます。広角レンズを使うことで、壮大な景色を捉えることも可能です。
食べ物の場合
- 自然光を利用する
- 食材の自然な色味を表現する(加工する)
自然光はとても明るく、色が自然です。尚且つ、やわらかな光なので食材の自然な色味を表現するのに最適な光です。
自然な影も浮き出るので立体感のある写真を撮影できます。
また食材の色がくすんでいると美味しそうに見えないので、食材の自然な色味を表現できるように加工を行いましょう。
そのときに注意すべきことが彩度を強くしすぎることで不自然な写真になってしまうことです。
飽くまでも食材の自然な色味を表現するために加工を行うことを心がけけてください。
ターゲットユーザーに向けた有益な情報・豆知識・共感できる文章を記載する
あなたは自分の投稿をどのようなユーザーに見てもらいたいですか?
自分の投稿を見てもらいたいユーザーの人物像を思い浮かべて、そのユーザー(ペルソナ/ターゲットユーザー)が読みたくなるような文章を書きましょう。
読みたくなるような文章の内容とは
です。
例えば、
日記:「日曜日にパンケーキを作りました。美味しかった。」
学びのある文章:「パンケーキを作りました。作るときに水ではなくサイダーを使うとふっくらと仕上がります。」
「日記」に書かれている内容は「その日にやったこと」と「その感想」です。見ての通り日記です。
これではユーザーが読みたくなるような文章の内容から外れているので、ユーザに興味を持ってもらうことは難しいでしょう。
では「学びのある文章」に書かれている内容はどうでしょうか?
「作るときに水ではなくサイダーを使うとふっくらと仕上がります。」という内容はパンケーキを作ろうと思っている人、スイーツ作りに興味がある人にとっては学びになります。
このように読むことでペルソナにメリットを与えられるような文章内容を心掛けましょう。
タグを活用する
タグを活用することで検索にヒットしたり、フォロワー以外のユーザーをワンタップで自分のアカウントに移動させることができます。
より多くのユーザーに自分の投稿を見てもらえるようにタグについて詳しくなりましょう。
ここでは3つのタグ
- ハッシュタグ
- タグ付け
- ジオタグ(位置情報)
の3つについて説明していきます。
ハッシュタグ
ハッシュタグは「#」の記号のことでインスタだけでなくTwitterやFacebookなどのSNSでも活用されています。
実際の投稿には「#〇〇〇〇」の形で記載します。投稿内容を表現し、カテゴリーごとに分けることで投稿を検索しやすくするために活用されています。
ハッシュタグを使えばハッシュタグ検索から特定のキーワードに関連する投稿が見つけやすくなります。
これにより自分の投稿もユーザーに見つけてもらいやすくなり、露出が増えることを期待できます。
露出が増えれば、フォロワー以外のユーザーが投稿を見てくれて、いいねが増える可能性が上がることに期待できます。
しかし、ただハッシュタグを付ければいいということではありません。関連性のないハッシュタグをいくつ付けたところでハッシュタグ検索にヒットすることはありません。
なぜなら、インスタ側がハッシュタグで何の投稿かを認知しカテゴリーごとに分けるからです。
関連性のないハッシュタグが付けられていてもインスタ側は何の投稿か認知できないので必然的にハッシュタグ検索にはヒットしません。
ハッシュタグに関連性を持たせることでインスタ側が何の投稿かを認知し、ハッシュタグ検索にヒットするようになります。
ハッシュタグ検索にヒットすれば、自分の投稿をフォロワー以外の人たちに見てもえて、投稿にいいねをしてくれるユーザーが増える可能性が上がります。
では、どうしたら投稿がハッシュタグ検索にヒットするかと言うと、投稿内容(写真、文章)と関連性のあるハッシュタグを5個〜10個付けることです。
タグ付け
タグ付けとは、投稿とユーザーを紐付けすることです。
通常の投稿はフォロワーにしか通知されませんが、タグ付けをするとタグ付けされたユーザーにも通知されます。
タグ付けされた投稿は上の画像のように表示されのユーザー名をタップすると、そのユーザーのアカウントに移動できます。
つまり自分がタグ付けされることで、自分をタグ付けしてくれた相手のフォロワーに自分の投稿を見てもらう可能性が増えることを期待できます。
ジオタグ(位置情報)
ジオタグとは投稿するときに追加できる位置情報を示すデータのことで、自分が撮影した場所を伝えるために活用されています。
ジオタグを付けることによって、ハッシュタグ検索だけでなく位置情報検索でも自分の投稿を見つけやすくすることが出来ます。
あらゆるタグを活用し自分の投稿の露出を増やして、フォロワー以外のユーザーに見てもらう機会を増やすことで、投稿のいいねを増やす可能性が上がることを期待できます。
効率よくいいね平均数を増やすには自動ツールがおすすめ
これまで紹介してきたことを実践した上で、更に効率よくいいねの平均数を増やしたいという人におすすめしたいのが「自動ツール」です。
なぜ効率よくいいねの平均数を増やせるのと言うと、いいねアクションなどをターゲットユーザーに自動的にしてくれるため、自然とあなたの投稿を見るユーザーが増えるからです。
こういった自動ツールは数多く存在しますがその中でもおすすめが「IG-Reach」。
「IG-Reach」がおすすめな理由としては、
この2つです。
それでは理由を説明していきます。
フォロー数がフォロワー数を上回らない
今までの自動ツールはフォローバックを狙った「フォロー」を行うため知らない人を大量にフォローし、フィード内で知らない人の投稿が目に入ることがありました。
IG-Reachは「フォロー」をしないままでフォロワーを獲得することができます。
フィード内で知らない人の投稿が目に入ることも、フォローしている人の人数がフォロワー数を上回ることも、IG-Reachならありません。
凍結リスクがない
今までのいいね自動ツールはアカウントが凍結するリスクがあります。
なぜ凍結するリスクがあるのかというと、自動ツールはフォローバックを狙ったアクションを自動で行うため、大量のアクションを一気に行ってしまいます。
これはインスタのコミュニティガイドラインに違反しており、もしあなたのアカウントが凍結されてしまうと、アカウントを停止や削除されてしまい、インスタを利用できなくなってしまいます。
IG-Reachは常にAPI変更などのInstagramの最新情報をキャッチしており、アクション過多などによる凍結のリスクがありません。
インスタの自動いいねツールIG-Reachについてより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
まとめ
今回はインスタのいいね数の平均について解説しました。解説した通り、いいね数の平均はありません。
いいねを増やすために増やす方法だけでなく、少ない原因も頭に入れておきましょう。
いいねを増やすためには写真だけでなく文章にもこだわり、より多くのユーザーに見てもらえるように関連性のあるハッシュタグを活用しましょう。
この記事で、あなたの投稿のいいね数が少しでも増えることを願っています。