「人目を引く広告デザインを作ろうにも、何を意識すればよいのかわからない…」
「デザインセンスもない自分に作れるか不安…」
など、疑問や悩みを抱いている方は多いのではないでしょうか。
効果の高い広告運用ができると噂のInstagram広告で、理想的な効果を得るには広告デザインのクオリティを上げることが重要です。とはいえ、広告運用を初めて行う方からすれば、広告デザインの重要性や制作ポイント、注意点など一切わからなければ不安になってしまうはず。
そこで今回は、Instagram広告のデザインを魅力的に作る3つのポイントや注意点をご紹介。参考にするべきInstagram広告デザイン3選も解説します。
この記事を参考にすれば、初めて広告デザインを制作する人でもユーザーの反応率が高くなる魅力的な広告デザインを制作できるでしょう。
それでは参ります。
目次
Instagramの広告デザインが重要な3つの理由
そもそも「Instagramの広告デザインって何がそんなに重要なの?」と疑問を抱いている方に向け、まず広告デザインが重要な下記3つの理由を解説します。
- 商品の訴求ポイントをわかりやすく表現できる
- ユーザーの商品イメージを高められる
- 広告デザインは成果に直結する
ちなみに、「広告デザインの重要性はよく理解してるから、魅力的なクリエイティブを作るポイントが早く知りたい!」という方は、下記のリンクをタップしてください。
1.商品の訴求ポイントをわかりやすく表現できる


広告の目的を達成するには、訴求ポイント(商品の良いところ)がしっかり伝わる必要があります。ターゲットユーザーへ訴求ポイントを伝える媒体が広告だからこそ、自社商品の良いところを表現した広告デザインが重要になるんですよね。
そのため、広告デザインが雑になれば訴求ポイントも伝わらず、広告の目的を達成することは難しいでしょう。効果的に訴求ポイントを伝えるには、競合調査をしっかり行い、自社商品の価値を整理した上でユーザーニーズを満たすポイントを宣伝していくといいですよ。
2.ユーザーの商品イメージを高められる


広告のデザインによって、ユーザーの商品イメージが決まるからこそ、Instagram広告のデザインが重要になります。ユーザー受けするデザインで広告配信ができれば、商品イメージを高めることができるんです。
自社商品のイメージが上がることで、複数の商品の中でも自社商品を選んでもらいやすくなります。また、商品イメージが上がることで企業のイメージも上がり、関連商品の販売促進につながる可能性もあるでしょう。
効果的に商品イメージを上げるには、ライザップのように商品使用後のビフォー・アフターなどの変化を伝えるデザインを制作してみるといいですよ。
3.広告デザインは成果に直結する


広告デザインの質によって、広告のクリック率、離脱率、CV率は大きく左右されます。どれだけいい商品やサービスを生み出したとしても、ユーザーに興味を示してもらえる広告デザインで宣伝できなければ売れることはありません。
広告を見るユーザーは商品やサービスの背景に触れることはなく、完成品への印象で評価をします。興味が惹かれるデザインでなければ広告をクリックする気すらおきません。
広告がクリックされなければ、売上を生み出す機会すら得られないということ。だからこそ、ユーザーがクリックしたくなる広告デザインを制作することが重要なんです。
効果的に成果を上げるには、広告を見たユーザーが商品の使いやすさや快適さを連想できるデザインを制作してみるといいですよ。
Instagramの広告デザインを魅力的にする3つのポイント


Instagramの広告デザインが重要な理由を理解できたところで、いよいよここからは魅力的な広告デザインを作る下記3つのポイントを解説します。
ポイント2:わかりやすい広告文章にする
ポイント3:CTAを設置する
それぞれ解説していきますね。
ポイント1:見始め数秒にインパクトを


Instagramの広告デザインは、始めの数秒にインパクトを持たせるのが重要です。なぜなら、ユーザーは広告を見た数秒で有益な情報かどうか判断し、不必要な広告はスルーしてしまうからです。
そのため、冒頭で視覚的にユーザーの興味を得られなければあなたの広告を最後まで見てもらうことはできません。広告を見たユーザーの離脱率を下げないためには、冒頭でインパクトあるデザインで目を惹きつけましょう。
ユーザーの目を惹きつけるインパクトのあるデザインを制作するには、最初の3秒で続きを見たいと思わせることを意識して制作していみるといいですよ。
ポイント2:わかりやすい広告文章にする


広告文章のわかりやすさもクリエイティブを作る上では重要です。いくら広告の始めにユーザーの興味を惹くことができても、わかりづらい広告文章では伝えたいメッセージは届きません。
画像や動画を確認した後、ユーザーは自然と広告内のテキストに目を向ける傾向があります。あなたの商品の訴求ポイントや伝えたいメッセージを広告内に配置しましょう。
ユーザにわかりやすくメッセージを伝えるには、以下のことを意識して広告文章を制作するといいですよ。
- 実績や数字を強調する
- 音声なしでもメッセージが伝わるようにする
- 太字を使用して大胆なメッセージを伝える
ポイント3:CTAを設置する


商品の説明を記載しているだけでは広告配信の目的は達成できません。広告を見たユーザーに行動してもらうためにCTAを組み込みましょう。
広告を見たユーザーの背中をひと押しすることで、商品購入ページや問い合わせページへと導くことができます。しっかりと広告デザインを構築し、巧みな手法を用いてCTAを広告に盛り込めれば大きな成果を得られるでしょう。
ターゲットユーザーがリンクを押したくなるように「今すぐ購入」、「在庫〇〇限り」などのCTAを広告デザインに設置すると効果的ですよ。
Instagramの広告デザインに関する3つの注意点


上記のポイントも踏まえ、広告デザイン作成時の注意点を解説します。
- 注意点1:広告デザインを乱用しない
- 注意点2:テキストは広告デザインの20%以内に収める
- 注意点3:動画広告は15秒以内で作成する
それぞれの注意点について以下で解説していきますね。
注意点1:広告デザインを乱用しない


既に他のSNSで使用している広告デザインをInstagram広告で使用するのはやめましょう。なぜなら、他SNSでユーザーの反応率が高い広告デザインがInstagramには合わない可能性があるからです。
広告配信する側からすれば、予算削減や効率的になるという理由で広告を使いまわしている企業や個人もいるでしょう。しかし、他SNSとInstagram広告では広告の種類やアクティブユーザー層が変わってくるため,Instagramで効果的な広告配信をできるとは限りません。
他SNSに合わせるのではなく、Instagramのメインユーザーである若年層に合わせた広告デザインで新たに広告を制作しましょう。また、下の記事ではInstagram広告の費用対効果について詳しく解説しているので良ければ合わせて参考にしてください。


注意点2:テキストは広告デザインの20%以内に収める


Instagram広告内のテキスト量は広告デザインの20%以内に収めましょう。テキストを表示させることで、効果的に広告メッセージを伝えられますがテキスト量が多すぎれば逆効果になります。
広告を見るユーザーは、テキストが多ければめんどくさく感じ広告を読まずスルーしてしまいます。事実Facebookの調査では、画像や動画内のテキストを20%未満に抑えると広告パフォーマンスが高くなるという報告があります。
あなたの商品の訴求ポイントが効果的に伝わるよう、簡潔で短いテキストを広告デザインの20%以内に収めましょう。
注意点3:動画広告は15秒以内で作成する


動画広告を制作する際は、15秒以内で制作するようにしましょう。Instagram広告の性質上15秒以上の広告は分割されるかカットされてしまうからです。
また、広告を見る若いユーザーの集中力は8秒しかもたないという調査報告があるからこそ、長過ぎる広告動画では離脱率も高くなってしまいます。仮に、時間や手間をかけユーザーの目を惹くデザイン作成をしても、15秒を超えてしまえば分割やカットされてしまい本末転倒です。
動画広告の制作時には時間を測り15秒以内に収まっていること、8秒以内でユーザーを惹き込む内容になっているか確認するようにしましょう。
参考にしたいInstagramの広告デザインおすすめ3選


Instagram広告デザインの注意点は理解できたでしょうか?ポイントや注意点を活かして広告デザインを作成する上で、「デザインイメージが思い浮かばない…」と思う方もいるでしょう。
効果的な広告デザインが作成できるよう、最後に下記3つの参考にするべき広告デザインを紹介します。
- 「Green」
- 「Mansur Gavrie」
- 「ANA」
今回は、真似しやすくわかりやすい広告デザインを集めたので、ぜひ参考にしてみてください。ではそれぞれ解説していきますね。
1.テンポの良さが際立つ求人サイト「Green」


出典元: https://business.instagram.com/success/green/
求人サイト「Green」を運営する株式会社アトラエでは、求人応募を募るため、Instagram広告を活用してきました。今まで以上に転職希望者の応募モチベーションをあげるため、アンケートスタンプを使ったインタラクティブストーリーズ広告を実施。
アンケートスタンプでは、転職において重視する要素は「成長」か「自由」という二択の質問を呼びかけました。広告デザインはテンポの良い動きやテキストを加え転職への興味を喚起するデザインでCTAを目立たせサイトへの誘導を促すように制作。
ユーザーが一瞬で意味を理解できるようボタン内のテキスト量も最小限に抑えるなどの工夫によって、ターゲットユーザーのCV獲得率アップに成功し以下の成果を得られました。


出典元: https://business.instagram.com/success/green/
2.細部に拘ったデザイン「Mansur Gavrie」


出典元: https://business.instagram.com/success/mansur-gavriel?locale=ja_JP
「Mansur Gavrie」は2018年のコレクションの認知度と売上向上を目的にInstagramストーリーズ広告を活用しました。どのような広告デザインがユーザーの購入意欲を促進するのかA/Bテストを実施。
コレクション写真を紹介する「きれいに編集した」デザインと、逆再生やエフェクトを取り入れた「時間限定」のデザインで比較しました。それぞれ3枚のパネルで構成されたカルーセル形式の縦型動画広告には「購入する」CTAをボタンとWebサイトへの誘導を促すように制作。
25歳以上の幅広い女性ユーザーの目に止まるようにターゲット選定し、広告配信したことによってWebサイトへの誘導率アップに成功し以下の成果を得られました。


出典元: https://business.instagram.com/success/mansur-gavriel?locale=ja_JP
3.ブランドカラーを活かした「ANA」


出典元: https://business.instagram.com/success/ana/
「ANA」は夏季スポーツの祭典1年前に「すべての人に優しい空を目指す」ANAのビジョンを多くの人に認知してもらうため、Instagramストーリーズ広告を活用しました。ストーリーズの縦型画面フォーマットを活かし、広告デザインのインパクトを高めることに成功。
テンポ良く流れるストーリーズ広告の中で一瞬の視聴でもANAのブランド広告の印象を残すため、ブランドカラーを引き立たせた広告を制作しました。また、画面の下にロゴやキャンペーンメッセージを常時テキストで表示させブランドイメージを訴求。
スポーツ全般への興味や、ダイバーシティーの興味を持つユーザー層も加えターゲティングしたことで、大きくリーチ効率を改善し以下の成果を得られました。


出典元: https://business.instagram.com/success/ana/
また、下の記事ではInstagram広告の配信先について詳しく解説しているので良ければ合わせて参考にしてください。


Instagramで効率的に成果を上げるなら


ここまで読んできた方の中には、「実際にやってみて上手くいくか不安…」「広告へ力を入れたいけどスキルが足りない」と感じている方もいるのではないでしょうか。実践するにも、広告デザインを制作するスキルや人員がいなければ広告運用するのも難しく感じてしまいますよね。
そんな方は、広告運用自体を広告運用のプロに代行してもらうのも手段の一つです。広告運用のプロに任せることで、手間を省け効率的に広告運用を行ってくれます。
また、数ある広告運用会社の中でも、Instagramを中心にSNSの広告運用からコンサルティングまで手厚いサービスを提供している「FANSHUB」がおすすめです。「FANSHUB」では課題や悩みを丁寧にヒアリングし、あなたが広告配信で達成したい目的へ向けて最適な計画を構築してくれます。
不安やスキル不足で悩まれている方は、運用をプロに任せることで、従来以上の高い広告効果や購買意欲の向上が獲得できますよ。ご興味がある方は是非一度ご相談してみてくださいね。


まとめ
今回は、Instagram広告デザインの重要性から魅力的な広告を作る3つのポイントや注意点について解説しました。
Instagram広告のデザイン効果を高めるなら、以下3つのポイントを意識して広告デザインを制作すると良いですよ。
- 1.見始め数秒にインパクトを
- 2.わかりやすい広告文章にする
- 3.CTAを設置する
広告配信の目的を達成できるよう、是非取り組んでみてくださいね。今回の記事を参考にして、あなたのInstagram広告配信へ助力になれば幸いです。